宿泊割引

共同通信ニュース用語解説 「宿泊割引」の解説

宿泊割引

2015年、政府が地域消費喚起のため交付金を創設したのをきっかけに、プレミアム付きの宿泊券や旅行券を発行する自治体が相次いだ。16年の熊本地震では九州全体の観光客数が激減。政府がつくった旅行費用の補助制度は「九州ふっこう割」として話題になった。近年頻発する自然災害からの観光復興支援策で活用される例が増えている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む