富山国際アマチュア演劇祭

デジタル大辞泉プラス の解説

富山国際アマチュア演劇祭

富山県芸術文化協会が主催する国際演劇祭略称「TIATF」。1983年、置県百年の記念行事のひとつとして第1回開催。1985年には国際青年年を記念して「富山国際高校演劇祭(TIATF '85)」を開催。以後、数年おきに世界各国のアマチュア若者団体を招き、演劇祭を開催している。2008年からは対象分野を舞踏音楽にも拡大。同年、第1回の子どものための舞台芸術祭「とやま世界こども舞台芸術祭(PAT)」を開催。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む