寒玉集(読み)カンギョクシュウ

デジタル大辞泉 「寒玉集」の意味・読み・例文・類語

かんぎょくしゅう〔カンギヨクシフ〕【寒玉集】

俳誌ホトトギス」に掲載された写生文作品集。第一篇は明治33年(1900)、第二篇は明治34年(1901)の刊行高浜虚子中心となり編纂へんさん虚子のほか正岡子規河東碧梧桐坂本四方太などの作品を収録

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む