寛文大図(読み)かんぶんたいず

日本歴史地名大系 「寛文大図」の解説

寛文大図
かんぶんたいず

四五〇×三六〇センチ(彩色)

原本 鳥取市倉田八幡宮・鳥取県立博物館

成立 寛文一〇年か

解説 鳥取平野とその周辺の鉄砲打禁止の御留場絵図化したもの。御留場絵図ともよばれる。絵図には成立年の記載はないが、記載された家臣名などから寛文期の状況を伝えると推定され、「鳥府志」に「寛文大図」とある絵図にあたると考えられている。鳥取平野を描いた図としては最も古い情報を伝え、御留場関係の記載のみならず、古川筋・古城跡伝説など豊富な記載がある。

複製 建設省鳥取工事事務所作製

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む