寧徳(読み)ねいとく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「寧徳」の意味・わかりやすい解説

寧徳
ねいとく / ニントー

中国、福建(ふっけん)省北東部の地級市。東シナ海に開ける三都澳(さんとおう)(湾)に臨む。1市轄区、6県を管轄し、福安(ふくあん)など2県級市の管轄代行を行う(2016年時点)。人口352万2000(2014)。市政府所在地の蕉城(しょうじょう)区は寧徳市の政治、経済、文化、交通の中心地でもある。産業は三都澳の漁業のほか、水稲サツマイモサトウキビレイシリュウガンなどの果物、および「天山緑茶」として知られる茶を産出する。

[青木千枝子・河野通博・編集部 2017年3月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む