審決取消訴訟

産学連携キーワード辞典 「審決取消訴訟」の解説

審決取消訴訟

審決取消訴訟」とは、拒絶査定不服審判特許無効審判などの審決に対して、審決の取消を求め、提訴を行う訴訟のことを指す。「審決取消訴訟」は、審決の謄本送達日から30日以内に行わなければならない。審決取消訴訟は第2審から始まり、上告理由があれば最高裁判所に上告することもできる。尚、審決確定後の不服申し立ては基本的にできない。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む