審決取消訴訟

産学連携キーワード辞典 「審決取消訴訟」の解説

審決取消訴訟

審決取消訴訟」とは、拒絶査定不服審判特許無効審判などの審決に対して、審決の取消を求め、提訴を行う訴訟のことを指す。「審決取消訴訟」は、審決の謄本送達日から30日以内に行わなければならない。審決取消訴訟は第2審から始まり、上告理由があれば最高裁判所に上告することもできる。尚、審決確定後の不服申し立ては基本的にできない。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む