デジタル大辞泉
「審美学」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しんび‐がく【審美学】
- 〘 名詞 〙 ( [英語] aesthetics [ドイツ語] Ästhetik の訳語 ) 美や芸術の本質や原理、形式を究める学問。現在の美学に当たる。
- [初出の実例]「コロンビヤ」(出典:西洋学校軌範(1870)〈小幡甚三郎訳〉)
- 「審美学は観相を以て仮象に代ること能はず」(出典:審美論(1892‐93)〈森鴎外〉六)
審美学の語誌
( 1 )西周はドイツ語 Ästhetik に対して「善美学」「佳趣論」「美妙学」などの訳語を試みたが、いずれも一般化しなかった。
( 2 )この語は、森鴎外が明治二〇年代から多用したことによって広まったと考えられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 