寸借詐欺(読み)スンシャクサギ

デジタル大辞泉 「寸借詐欺」の意味・読み・例文・類語

すんしゃく‐さぎ【寸借詐欺】

すぐに返すと言って金品を借り、そのまま返さずにだまし取ること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「寸借詐欺」の意味・読み・例文・類語

すんしゃく‐さぎ【寸借詐欺】

  1. 〘 名詞 〙 現金などを、ちょっとの間だけ貸してくれといって借り、そのまま返さないでだましとること。
    1. [初出の実例]「国会議員が、寸借詐欺をやったり」(出典:他人の顔(1964)〈安部公房〉灰色のノート)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「寸借詐欺」の解説

寸借詐欺

現金などを、ちょっとの間だけ貸してくれといって借り、そのまま返さないでだましとること。

[使用例] 国会議員が、寸借詐欺をやったり、某有名画家が、結婚詐欺の常習者として訴えられたり[安部公房他人の顔|1964]

[使用例] 女にもオメミエ詐欺というのもあるし、寸借詐欺というのもあるし[藤本義一*男の遠吠え|1974~75]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む