寺中 作雄
テラナカ サクオ
昭和期の文部行政官 日本視聴覚教育センター理事長。
- 生年
- 明治42(1909)年11月6日
- 没年
- 平成6(1994)年10月21日
- 出生地
- 兵庫県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部法律学科〔昭和9年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲三等旭日中綬章〔昭和55年〕
- 経歴
- 昭和13年文部省入省。社会教育局文化課長、社会教育局長、外務省駐仏大使官参事官(出向)を経て、33年国立競技場理事長、41年国立劇場理事長、54年学徒援護会会長を歴任。その後、実務技能検定協会会長、日本視聴覚教材センター理事長を務める。著書に「政治思想のはなし」「社会教育法解説」「百万人の政治思想」「パリ物語」(全3巻)など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
寺中作雄 てらなか-さくお
1909-1994 昭和時代の官僚。
明治42年11月6日生まれ。昭和13年文部省にはいり,戦後の社会教育行政の基礎づくりに従事。27年社会教育局長。33年国立競技場理事長,41年国立劇場理事長,54年学徒援護会会長となる。平成6年10月21日死去。84歳。兵庫県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
寺中 作雄 (てらなか さくお)
生年月日:1909年11月6日
昭和時代の官僚。日本視聴覚教育センター理事長;文部省社会教育局長
1994年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 