対中国輸出統制委員会(読み)たいちゅうごくゆしゅつとうせいいいんかい(その他表記)China Committee

旺文社世界史事典 三訂版 「対中国輸出統制委員会」の解説

対中国輸出統制委員会
たいちゅうごくゆしゅつとうせいいいんかい
China Committee

中国への戦略物資輸出を規制するために設けられた西側諸国の組織。略称CHINCOM (チンコム)
朝鮮戦争勃発(1950年6月)後,中国むけ戦略物資の輸出を特に厳重に統制する目的対共産圏輸出統制委員会COCOM (ココム) )とは別に1952年8月に設立された。日本を含む15か国が加盟したが,1957年5月,COCOMに統合された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「対中国輸出統制委員会」の意味・わかりやすい解説

対中国輸出統制委員会【たいちゅうごくゆしゅつとうせいいいんかい】

CHINCOM(チンコム)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む