対馬健之助(読み)ツシマ ケンノスケ

20世紀日本人名事典 「対馬健之助」の解説

対馬 健之助
ツシマ ケンノスケ

明治・大正期の新聞記者 大阪毎日新聞社専務。



生年
慶応4年1月(1868年)

没年
大正12(1923)年5月9日

出身地
陸奥津軽郡(青森県)

学歴〔年〕
慶応義塾大学卒

経歴
時事新報社在職中の明治31年、大隈内閣の農商務相秘書官となる。37年大阪毎日新聞社に転じ、「東京日日新聞」編集主幹を経て、大正7年大阪毎日新聞社専務となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「対馬健之助」の解説

対馬健之助 つしま-けんのすけ

1868-1923 明治-大正時代の新聞記者。
慶応4年1月生まれ。時事新報社在職中の明治31年大隈内閣の農商務相秘書官となる。37年大阪毎日新聞社に転じ,「東京日日新聞」編集主幹をへて大正7年大阪毎日新聞社専務となった。大正12年5月9日死去。56歳。陸奥(むつ)津軽郡(青森県)出身。慶応義塾卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む