封入軸受(読み)ふうにゅうじくうけ(その他表記)prelubricated bearing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「封入軸受」の意味・わかりやすい解説

封入軸受
ふうにゅうじくうけ
prelubricated bearing

あらかじめ潤滑剤が封入されたころがり軸受,すなわちシール軸受およびシールド軸受の総称。シール軸受は,潤滑剤の漏れや,外部からの異物侵入を防止するため,密封部品 (おもに合成ゴム) を外輪に取付けた軸受で,接触型と非接触型とがある。シールド軸受は,外部からの異物の侵入を防ぐ目的で,外輪に金属板を取付け,内輪外径に接触しないようにしたもの。防塵と潤滑剤の漏れに関する性能は,当然シール軸受のほうがすぐれている。シールド軸受は接触型シール軸受より摩擦トルク,使用温度の点で有利である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む