尋ね極む(読み)たずねきわむ

精選版 日本国語大辞典 「尋ね極む」の意味・読み・例文・類語

たずね‐きわ・むたづねきはむ【尋極】

  1. 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 物事真相を探り、十分にそれを見とどける。また、細かい点まで問いただす。
    1. [初出の実例]「次第に点定写し、難儀をたづねきはむ」(出典:嵯峨のかよひ(1269))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む