尋ね聞く(読み)たずねきく

精選版 日本国語大辞典 「尋ね聞く」の意味・読み・例文・類語

たずね‐き・くたづね‥【尋聞】

  1. 〘 他動詞 カ行四段活用 〙
  2. 情報を捜し求めて、耳にする。手をまわし、詮索して聞き出す。
    1. [初出の実例]「くはしきさまは、かの大臣も、おのづからたづねきき給うてん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
    2. 「かたほとりなるひじり法師などぞ、世の人の上は、わがことと尋ね聞き」(出典:徒然草(1331頃)七七)
  3. 直接相手に問いただして聞く。問い聞く。
    1. [初出の実例]「事の子細をよくよく尋きき給ひて〈略〉みなゆるされけり」(出典:平家物語(13C前)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む