導入語彙(読み)どうにゅうごい(その他表記)entry vocabulary; lead-in vocabulary

図書館情報学用語辞典 第5版 「導入語彙」の解説

導入語彙

統制語彙において,索引語ではないが,利用者を適切な索引語または索引語の組へと導くために見出し語となっている語,ないしその集合.導入語ともいう.導入語彙から適切な索引語へは,通常,「を見よ参照」によって指示される.導入語彙は,索引語と同義関係階層関係関連関係,類似関係などにある非索引語であるが,とりわけ同義語下位語が導入語として採用されやすい.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む