増幅率(増幅度)あるいはゲインともいう。増幅器での入力と出力の比。量として電圧,電流,電力のいずれかをとり,それぞれ電圧利得,電流利得,電力利得という。利得の単位は単に何倍ということもあるが,デシベル(dB)を使うことが多い。電力利得では入力電力をP1,出力電力をP2とすると電力利得Gp=10log10(P2/P1)で表される。抵抗Rに電流Iまたは電圧Vを加えたときの電力PはP=I2RまたはV2/Rとなる。したがって,電圧および電流利得では,入出力の電圧(電流)をV1,V2(I1,I2)とすれば,利得GはG=20log10(V2/V1)または(I2/I1)で表される。たとえば,10倍および100倍の電圧利得はそれぞれ20および40dBとなる。縦続型の増幅器では各段の利得をデシベルで表しておけば,全体の利得はそれぞれの利得の和で表されるので便利である。利得の逆数を減衰量と呼び,フィルターなどでは減衰量で表すことが多い。
執筆者:柳沢 健
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…そして,どの行動をとったときにどの状態になったら,どれだけの利益が上がるか,あるいはどの程度好ましいかを,金額なり点数なりで評価する。この評価値のことを〈利得〉とよぶ。たとえば,1等1万円,2等1000円,3等100円が当たる宝くじのある番号の1枚が100円で友人から買えるとする。…
…そのときゲームの出発点におけるプレーヤーの状態もまたプレーヤーのとりうる行動を規制する。(4)利得と利得関数 各プレーヤーが何らかの戦略をとってゲームは終了し,ある結果が定まる。この結果について,各プレーヤーは何らかの評価をもち,各プレーヤーにとっての評価値が定まる。…
…これが受信アンテナの原理である。 このようなアンテナの特性を表示するもっとも基本的な定数は利得gainである。これをまず送信アンテナについて説明すると,特定方向への放射電力が同じ電力を供給した基準アンテナの場合と比較して何倍になるかを表した値をアンテナの電力利得,あるいは単に利得という。…
…かりに,送信アンテナの代りに送信機の出力端子に白熱電球を接続した場合を考えると,電流が流れて点灯はするが,一般には不整合その他のため全出力を電球に流入させることは困難である。
[原理,利得,指向特性]
アンテナに高周波電流を流すと,それによる磁界が生ずると同時に,電流に伴う電荷分布によって電界が生ずる。この電流,電荷は使用周波数によって振動的に変化するので,生じた電界,磁界もまた振動的に変化する。…
※「利得」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新