小国吉村(読み)こくによしむら

日本歴史地名大系 「小国吉村」の解説

小国吉村
こくによしむら

[現在地名]夷隅町楽町らくまち

国吉楽町くによしらくまち村に隣接し、夷隅川左岸に位置する。古くは国吉原くによしはら村と称したとされ(元禄郷帳)、文禄三年(一五九四)の上総国村高帳では国吉原村の高三二石。慶長一四年(一六〇九)二月の国吉原新田開発掟書(古金家文書、県指定文化財)によれば、開発新田の諸役は一〇年免許で、年貢は三年の間免除とされ、用水作田さくだ村の大堰などを用いたようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android