日本歴史地名大系 「小山台貝塚」の解説
小山台貝塚
おやまだいかいづか
阿玉台式土器・加曾利EI式土器は主として台地東側斜面にみられ、加曾利EII式土器が台地北側に発見されていることから、まず台地の北側から東側に生活圏が見いだされ、次に縄文後期初頭の堀之内式土器時代には台地の南東へ移行したと考えられている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
阿玉台式土器・加曾利EI式土器は主として台地東側斜面にみられ、加曾利EII式土器が台地北側に発見されていることから、まず台地の北側から東側に生活圏が見いだされ、次に縄文後期初頭の堀之内式土器時代には台地の南東へ移行したと考えられている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新