小岐須村(読み)おぎすむら

日本歴史地名大系 「小岐須村」の解説

小岐須村
おぎすむら

[現在地名]鈴鹿市小岐須町

小社こやしろ村の西に位置する。集落御幣おんべ川が入道にゆうどうヶ岳(九〇六・一メートル)野登ののぼり(八五一・六メートル)との間を流れ出る谷口にある。戦国時代には亀山の関盛信の弟が、この地に築城して小岐須盛光と称し、天正一一年(一五八三)には、川崎かわさき(現亀山市)みね城にこもって豊臣秀吉軍と戦ったが、翌年城を攻められ廃絶した(伊勢名勝志)。文禄検地帳を転記したと思われる伊勢国中御検地高帳に「小岐須ノ郷」と現れる。元和元年(一六一五)から二〇年間は幕府領で、寛永一三年(一六三六)本多俊次入封以後は亀山藩領となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android