小川宏(読み)おがわ ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小川宏」の解説

小川宏 おがわ-ひろし

1926- 昭和時代後期のアナウンサー,司会者
大正15年4月17日生まれ。間組勤務をへて,昭和24年アナウンサーとしてNHKに入局。「ジェスチャー」などの芸能番組を担当し,人気アナとなる。40年フジテレビに移籍して「小川宏ショー」の司会者となり,57年まで4451回の記録をつくる。のち「オールスター家族対抗歌合戦」などを担当。東京出身。早大専門部卒。著作に「「定年うつ」私はこうして乗り越えた」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む