小川素光(読み)オガワ ソコウ

20世紀日本人名事典 「小川素光」の解説

小川 素光
オガワ ソコウ

昭和期の俳人新墾主宰者。



生年
明治33(1900)年2月18日

没年
昭和57(1982)年7月2日

出生地
福岡県豊前市大字吉木

本名
小川 政次郎

経歴
旧制築上高女(のち築上中部高)、築上農高各教諭、東筑紫短大付属高講師を歴任。俳人としては素光の俳号で、「天の川」同人として新興俳句運動に活躍。昭和29年口語非定型誌「新墾」を創刊し、主宰。現代俳句の西日本大会、全国大会選者として活躍し、50余年間に北九州、京築、大分県下に門人約2千人を育てた。句集に「郷」「紺」「谺」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む