デジタル大辞泉
「新墾」の意味・読み・例文・類語
あら‐き【新▽墾】
新しく開墾すること。また、その土地。
「湯種蒔く―の小田を求めむと足結出で濡れぬこの川の瀬に」〈万・一一一〇〉
しん‐こん【新墾】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あら‐き【新墾】
- 〘 名詞 〙 新たに開墾すること。また、その土地。
- [初出の実例]「此の野は広く大きく土地(つち)沃腴(こ)えたり。開墾(あらき)の便(たより)、此の土(ところ)に比(たぐ)ふもの無し」(出典:豊後風土記(732‐739頃)速見)
しん‐こん【新墾】
- 〘 名詞 〙 未開の荒れ地を切り開くこと。新たに土地を開墾すること。新開。
- [初出の実例]「山門の南に花園有り。橐駝師(〈注〉ういきや)某新墾に係る」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「新墾」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 