デジタル大辞泉
「小弱」の意味・読み・例文・類語
しょう‐じゃく〔セウ‐〕【小弱】
[名・形動]
1 小さくて弱いこと。また、そのさま。弱小。「小弱な国」
2 年若いこと。幼いこと。また、そのさま。弱小。
「一人は―にして水に溺る」〈漂荒紀事・一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐じゃくセウ‥【小弱】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )
- ① 小さくて力が弱いこと。また、そのさまやそのもの。弱小。
- [初出の実例]「もとよりも秦の天下が小弱になったでもないぞ」(出典:史記抄(1477)五)
- [その他の文献]〔戦国策‐趙策・孝成王〕
- ② 年若いこと。また、そのさまやそのもの。弱小。
- [初出の実例]「前日舶衆二人を失ふ〈略〉一人は少弱にして水に溺る」(出典:漂荒紀事(1848‐50頃)一)
- [その他の文献]〔柳宗元‐桐葉封弟弁〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 