こ‐あつもりそう‥あつもりサウ【小敦盛草】
- 〘 名詞 〙 ラン科の多年草。本州以西の山地の樹陰に生える。高さ一〇~二〇センチメートル。葉は茎の上部に二個だけ対生し、長さ四センチメートル内外の卵円形で先はとがり、基部は心臓形。初夏、葉間から花茎をのばし、頂に径二~三センチメートルで紫色のぼかしのはいった黄緑色の花を下向きに一個開く。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小敦盛草 (コアツモリソウ)
学名:Cypripedium debile
植物。ラン科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 