小林善彦(読み)こばやし よしひこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林善彦」の解説

小林善彦 こばやし-よしひこ

1927- 昭和後期-平成時代のフランス文学者。
昭和2年10月5日生まれ。昭和44年から63年まで東大教授,のち学習院大教授。51年から53年までパリ国際大学都市日本館長。17,18世紀フランス思想・文学を専門とし,訳書ルソー「人間不平等起原論」「告白」,著作に「ルソーとその時代」「誇り高き市民」「「知」の革命家ヴォルテール」などがある。東京出身。東大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む