20世紀日本人名事典 「小林憲雄」の解説 小林 憲雄コバヤシ トシオ 大正・昭和期の盆栽研究家 生年明治22(1889)年4月1日 没年昭和47(1972)年12月12日 出生地長野県上伊那郡赤穂村 経歴大正4年上京。都新聞記者、大日本盆栽奨励会機関誌「盆栽」の編集者などを経て、12年に「叢会(くさむらかい)」を発刊。昭和42年まで発行人を務め、盆栽道の普及に貢献した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小林憲雄」の解説 小林憲雄 こばやし-としお 1889-1972 大正-昭和時代の盆栽研究家。明治22年4月1日生まれ。小林勇の兄。都新聞(現東京新聞)記者のかたわら,大日本盆栽奨励会の機関誌「盆栽」を編集。のちみずから発行人となって昭和42年までつづけ,盆栽の普及につくした。国風盆栽展の創始者。昭和47年12月12日死去。83歳。長野県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by