小林玉枝(読み)コバヤシ タマエ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「小林玉枝」の解説

小林 玉枝
コバヤシ タマエ


職業
九州系地歌箏曲演奏者

生年月日
明治44年 1月9日

出生地
東京

経歴
5歳から祖母小出とい門下の中村カヨに箏を、9歳で加藤柔子三弦を学ぶ。のち昭和5年川瀬里子に師事。2年頃から玉琴会を主宰する。

没年月日
昭和60年 1月22日 (1985年)

親族
祖母=小出 とい

伝記
天才箏曲家小林玉枝 その生涯芸術 赤松堯 著(発行元 赤松堯 ’85発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む