小林 辰男
コバヤシ タツオ
大正・昭和期の物理学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 明治19(1886)年8月28日
- 没年
- 昭和53(1978)年8月16日
- 出生地
- 岡山県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大理科大学実験物理学科〔大正7年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士〔大正13年〕
- 経歴
- 大正8年東大助教授、9年欧米留学、10年同大航空研究所員、昭和2年教授、13年から理学部教授兼任。戦後航研継承の理工学研究所員、21年所長。22年退官、23年消防庁消防研究所初代所長。消防審議会委員、日本火災学会会長も務めた。東大名誉教授。著書に「一般物理学」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小林辰男 こばやし-たつお
1886-1978 大正-昭和時代の物理学者。
明治19年8月28日生まれ。昭和2年母校東京帝大の教授。消防庁消防研究所初代所長,日本火災学会会長をつとめた。高気圧・低気圧の構造,および電気火花の研究などで知られる。昭和53年8月16日死去。91歳。岡山県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 