小渋の湯(読み)こしぶのゆ

日本歴史地名大系 「小渋の湯」の解説

小渋の湯
こしぶのゆ

[現在地名]高遠町大字山室 瀬戸

山室やまむろの南、瀬戸せとの地にある鉱泉。「三義村誌」によると、文化一一甲戌年(一八一四)高遠藩の御用地となり、藩では湯小屋や湯坊宅を建て、世話役を定め湯坊を置いてこれを管理したが、廃藩により明治六年(一八七三)より山室区有となったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 保養地

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む