小湊浦(読み)こみなとうら

日本歴史地名大系 「小湊浦」の解説

小湊浦
こみなとうら

[現在地名]加世田市小湊

加世田郷の浦の一つ(「薩藩政要録」など)。小湊村のうちにあり、現在の共進きようしん地区西部にあたる。加世田名勝志では竈数一四六・人躰八四二。幕末頃の加世田再撰史(加世田市立郷土資料館蔵)によると、当浦および小湊村を管轄する小湊庄屋浦役所があり、竈数一五〇・人躰一千二〇〇、船数三五。延宝八年(一六八〇)には八〇匁の魚運上銀、浦人八二二人に対し三九人に一人の浦水手役を出す規定であった(列朝制度)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android