荒田川(読み)あらたがわ

日本歴史地名大系 「荒田川」の解説

荒田川
あらたがわ

岐阜市南西部を西流し、日置江ひきえで長良川に合流する。全長六・四キロ。古くは百曲ひやくまがり川とも称され、「木曾川概況」に「水源美濃国金華山ヨリ発シ下奈良村ニテ長良川ニ会ス」とある。中山道分間延絵図によれば、金華きんか山麓岩戸いわど村から流れ出した八幡はちまん川と広江ひろえ川が合流して加納かのう城を東から南へ巡り、西南西へ向かって平地をよぎり、長良川へ合流している。平地を屈曲しながら流れたため百曲川であり、出水の折にはよく田を荒らしたことから荒田川と称したという。享保一九年(一七三四)百曲川通堤普請の是非をめぐり、おもに右岸の村々である上村と、高桑たかくわ村・佐波さば(現羽島郡柳津町)およびうずら村など下一一ヵ村が対立している(「返答書」堀江文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報