デジタル大辞泉
「小畠染」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こばたけ‐ぞめ【小畠染】
- 〘 名詞 〙 日本で行なわれた更紗(さらさ)染。延宝・貞享(一六七三‐八八)頃、小畠了達らが更紗を模して染め始めたもの。
- [初出の実例]「小畠染(コバタケソメ)の百花小紋すたらぬ物は紅(もみ)のかくしうら」(出典:浮世草子・嵐無常物語(1688)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 