小矢部島分
おやべじまぶん
[現在地名]小矢部市泉町
今石動町の南東、小矢部川左岸沿いにあった今石動町の飛地で今石動町島分ともいう。シマブンと通称し、正保郷帳に高六五石余の島分がみえる(天保郷帳では小矢部村に含まれたとみられる)。もと小矢部島村領であったが、慶安三年(一六五〇)同村善右衛門が所払いとなり持高一五三石が今石動町分に編入された。その後手上高が八石加えられたが、一方検地引高が八四石余あり、寛保二年(一七四二)には草高七七石・免七ツ八歩、定納口米六六石余と春秋夫銀八四匁余を上納していた(今石動由来)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 