小石川竹早町
こいしかわたけはやちよう
[現在地名]文京区小石川四―五丁目
明治二年(一八六九)に小石川御箪笥上町・同仲町・同下町の三御箪笥町、および江戸時代に里俗に安房殿町(安房町)・鷹匠町などとよんでいた三御箪笥町北側一帯の士地を合せて成立。同五年には小石川智香寺町・同智香寺前町・同光岳寺町・同正智院町・同正智院前町、同宮下町の飛地、小日向清岸寺町、および旧常陸府中藩松平氏上屋敷など近傍の士地や智香寺・光岳寺・正智院の各境内地を編入したと考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 