小股を取る(読み)コマタヲトル

精選版 日本国語大辞典 「小股を取る」の意味・読み・例文・類語

こまた【小股】 を 取(と)

  1. こまた(小股)を掬(すく)う
    1. [初出の実例]「左の手をとって右へまわし、右をとって左へまはし、こまたをとってずでいどう」(出典:虎明本狂言・文相撲(室町末‐近世初))
  2. こまた(小股)を掬(すく)う
    1. [初出の実例]「余所の親のやうに昔作りで堅いばかりなれば、小胯(コマタ)のとりやうもあれど」(出典浮世草子傾城禁短気(1711)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む