小股(読み)コマタ

デジタル大辞泉 「小股」の意味・読み・例文・類語

こ‐また【小股】

両足を開く幅が狭いこと。また、歩幅の狭いこと。「小股で歩く」⇔大股
股の部分。また、股に関するちょっとした動作にいう。「小股を取って投げる」
何処へ出しても羞しからぬ容女おんなぶり口尻あがり―しまりて」〈柳浪黒蜥蜴

さ‐また【小股】

相撲きまり手大股おおまた」の古称。小股返し。大小股おおさまた
また。こまた。
「熊の―に片足かけ、どうと引き伏せ」〈浄・浦島年代記〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小股」の意味・読み・例文・類語

こ‐また【小股】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こ」は接頭語 )
  2. 股を狭くひろげること。歩幅の狭いこと。
    1. [初出の実例]「ハハア此人のあるきぶりは、小股(コマタ)にしてあしどりに不同あり」(出典滑稽本・続膝栗毛(1810‐22)一〇)
  3. 足の股の部分。また、股に関するちょっとした動作をいう。
    1. [初出の実例]「何処へ出てしも羞しからぬ容女(をんなぶり)、色白にて眼に権をもち、口尻あがり小股しまりて」(出典:黒蜴蜓(1895)〈広津柳浪〉二)

さ‐また【小股】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さ」は接頭語 )
  2. 股。こまた。
    1. [初出の実例]「さまたにかけ、ずでいどふど、とってなげた」(出典:狂言記・飛越新発意(1700))
  3. 相撲の技の一つ相手内股に下から手をかけ、その体をすくい上げながら横にひねり倒す技。さまたがえし。
    1. [初出の実例]「すみよしのまつ浦からにがをおれやれ〈西波〉 さまたにあけて反(そり)はしの末〈西里〉」(出典:俳諧・飛梅千句(1679)賦何番俳諧)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android