小蕪(読み)コカブ

デジタル大辞泉 「小蕪」の意味・読み・例文・類語

こ‐かぶ【小×蕪】

カブの一品種。葉の数は少なく、根も小さいもの。こかぶら。 冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小蕪」の意味・読み・例文・類語

こ‐かぶ【小蕪】

  1. 〘 名詞 〙 カブの一品種。昭和一五年(一九四〇)頃には東京の金町付近に多く栽培されていた。早・中・晩生種があり、一般に小形で、葉数も少ない。根部は球形または扁球形で一五~五〇グラムのものを収穫出荷した。こかぶら。
    1. [初出の実例]「汁 小かふ たいらぎ 鯛 子付」(出典:南方録(17C後)会)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む