小行列式(読み)しょうぎょうれつしき(英語表記)minor determinant

世界大百科事典 第2版 「小行列式」の意味・わかりやすい解説

しょうぎょうれつしき【小行列式 minor determinant】

(m,n)行列A=(aij)を考える。Ai1,……,ir行とj1,……,jr列(i1<……<ir,j1<……<jr)の交点にある成分からなる行列,として得られるものを,Ar次の小行列,またその行列式を,Ar次の小行列式という。後者と書くことがある。行列Aの階数がrであるための必要十分条件は,r次の小行列式の中に0でないものがあり,(r+1)次の小行列式の中にはそういうものがないことである。An次の正方行列の場合,{1,……,n}から{i1,……,ir}を除いた自然数の小さい順に並べたものを(ir+1,……,in)と書くことにし,i1+……+iri,j1+……+jrjとして,とおく。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小行列式」の意味・わかりやすい解説

小行列式
しょうぎょうれつしき
minor determinant

n 次の行列式の第 p1p2,…,pm 行と,第 q1q2,…,qm 列を取去った残りの,nm 次の行列式を
と書き,D からつくられる nm 次の小行列式と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android