こ‐おどり‥をどり【小躍】
- 〘 名詞 〙 ( 「こ」は接頭語。多く「こおどりする」の形で用いる )
- ① 小さくはねること。また、はねること。
- [初出の実例]「猪の目透かしたる鉞(まさかり)の、歯の亙(わたり)一尺計りあるを、右の肩に振りかたげて〈略〉小跳りして登る有様は」(出典:梵舜本太平記(14C後)一七)
- ② とびあがらんばかりによろこぶこと。雀躍(じゃくやく)。
- [初出の実例]「ゑみをふくみ小おどりして申ける」(出典:咄本・一休関東咄(1672)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 