小野春夫(読み)オノ ハルオ

20世紀日本人名事典 「小野春夫」の解説

小野 春夫
オノ ハルオ

昭和期の児童文学作家



生年
明治43(1910)年3月23日

没年
昭和61(1986)年4月23日

出生地
岡山県吉備郡

学歴〔年〕
同志社大学高等商業中退

経歴
岡山で農民運動を続け、のち上京してプロレタリア文学運動に。文学雑誌「文学案内」や映画雑誌の編集、文化映画の脚本製作を行い、戦後農村、林業関係の記録映画を製作。昭和47年児童文学作品「マタギの里」を発表。他に「飛驒のたくみ」「おもいでの森林鉄道」「エゾシカ原野」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む