小野氷室跡(読み)おのひむろあと

日本歴史地名大系 「小野氷室跡」の解説

小野氷室跡
おのひむろあと

[現在地名]左京区上高野氷室山

「延喜式」巻四〇(主水司)にみえる愛宕おたぎ郡氷室五ヵ所の一。禁裏への供御の氷を蓄えた氷室で、高野たかの村と修学院しゆがくいん村との境にある氷室山の山腹にあったと考えられている。この近くには小野毛人おののえみしの墓(現上高野西明寺山)もあって、小野氏の拠地といわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む