小間板/駒板(読み)こまいた

食器・調理器具がわかる辞典 「小間板/駒板」の解説

こまいた【小間板/駒板】

そばを細く均一に切るために使う板。薄板一辺に「立ち上がり」「枕」「駒」などと呼ばれ、そばを切るさいに定規のような役目をする角材がついたもの。薄板は桐や杉など、立ち上がりは包丁の刃で削られにくいように、黒檀や桜などの硬い材を用いる。薄くのばして折りたたんだ生地の上に利き手側に立ち上がりがくるように小間板を当て、立ち上がりに包丁の腹を沿わせるようにしてそばを切っていく。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む