デジタル大辞泉
「黒檀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こく‐たん【黒檀】
- 〘 名詞 〙 カキノキ科カキノキ属の常緑高木。インド南部、スリランカ、マライ半島などに産する。高さ数十メートルに達する。葉は長さ約一〇センチメートルの長楕円形で短柄をもち互生。雌雄異花を同株につける。花は白い筒状で四裂し、雄花は群生し、雌花は雄花より大きく葉腋(ようえき)に単生する。果実は径約二センチメートルの球形、下部には半球状の萼(がく)が残存している。材は黒色で光沢があり堅くきめが細かいので、高級家具、装飾品、楽器、床柱などに用いる。うぶんぼく。エボニー。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「黒檀」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
黒檀 (コクタン)
学名:Diospyros ebenum
植物。カキノキ科の常緑高木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 