小高長三郎(読み)オダカ チョウザブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「小高長三郎」の解説

小高 長三郎
オダカ チョウザブロウ


肩書
衆院議員(日本進歩党),自由通信社相談役

生年月日
明治23年11月

出身地
千葉県

学歴
大倉商〔明治43年〕卒

経歴
明治43年自由通信社に入社。外交部長、支配人を経て社長就任。昭和7年衆院議員に当選、以来連続4期務める。米内内閣の外務参与官、外務省委員を歴任する。著書に「立憲政友会報国史」、「立憲政友会史」(7巻)がある。

没年月日
昭和33年3月26日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む