尚思紹(読み)しょう・ししょう

朝日日本歴史人物事典 「尚思紹」の解説

尚思紹

没年:尚思紹16(1421)
生年:生年不詳
15世紀,琉球王国の第一尚氏王統初代の王。在位16年(1406~21)。父は佐銘川大主。尚思紹1(1406)年に中山王武寧を滅ぼし王位につく。神号(国王が即位するとき,神の託宣によってつけられる聖号)は君志真物。中国(明朝)貿易に力を入れ,同10年までの間に延べ30回も進貢船を送るなど,アジア諸国のなかで琉球中継貿易の拠点として繁栄する基礎を築いた。側近には中国人王茂が国相兼右長史として仕え,中国系住人の集落久米村からも対外関係の人材が登用された。室町幕府とも交渉があり,同9年に足利義持から尚思紹あてに「りうきう国のよのぬしへ」と記した文書の写しが『運歩色葉集』中に残されている。

(真栄平房昭)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「尚思紹」の解説

尚思紹
しょうししょう

?~1421

琉球王国の第一尚氏王統初代の王(在位1406~21)。同時代史料ではたんに思紹と記され,近世に編纂された正史中山世鑑」で尚思紹と記される。神号は君志真物(きみしまもの)。伝説では父は伊平屋(いへや)島出身の佐銘川大主(さめかわうふぬし)とされる。1406年息子の尚巴志(しょうはし)とともに中山王武寧(ぶねい)を倒し,第一尚氏王朝の開祖となる。明国へは武寧の世子として偽装し,中山国での王朝交替を秘匿した。16年山北王攀安知(はんあんち)を打倒するが,統一国家樹立半ばで死んだ。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android