20世紀日本人名事典 「尚昌」の解説 尚 昌ショウ ショウ 明治・大正期の侯爵 式部官。 生年明治21(1888)年9月17日 没年大正12(1923)年6月19日 出生地沖縄県首里(現・那覇市) 学歴〔年〕学習院〔明治34年〕卒,オックスフォード大学〔大正3年〕卒 経歴父は最後の琉球王・尚泰の長男で、貴院議員を務めた尚典。明治35年英国へ留学。大正4年帰国、宮内省式部官に任官。9年侯爵として貴院議員となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尚昌」の解説 尚昌 しょう-しょう 1888-1923 明治-大正時代の華族。明治21年9月17日生まれ。琉球最後の国王尚泰王の孫。尚典の長男。イギリスに留学,大正4年帰国後宮内省式部官となる。侯爵。貴族院議員。大正12年6月19日死去。36歳。沖縄県出身。オックスフォード大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by