尻引村
しりひきむら
[現在地名]岩室村栄
北流する矢川右岸に位置し、北は福井村(現巻町)、西は樋曾村、南は橋本村。元禄郷帳に舟越村枝郷として村名がみえ、高四一石九斗余。
尻引村
しりびきむら
[現在地名]遊佐町遊佐町
六日町村の西にあり、月光川中流左岸に位置する。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録では高一三二石余、ほかに観音寺尻引村として六二石余。寛永元年庄内高辻帳では高一五八石余。享和三年(一八〇三)には家数八・人数三四(「村数家数人高控帳」斎藤文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 