尻目遣(読み)しりめづかい

精選版 日本国語大辞典 「尻目遣」の意味・読み・例文・類語

しりめ‐づかい‥づかひ【尻目遣】

  1. 〘 名詞 〙 尻目に見ること。流し目で見ること。媚(こび)を含んだ目付きや、恥じらいの目付き、無視するような目付きなどにいう。
    1. [初出の実例]「蛍火に誰しも尻目つかひ哉〈正重〉」(出典:俳諧・ゆめみ草(1656)夏)
    2. 「其町は物をもいはす尻目遣ひに行過れば」(出典:洒落本・魂胆胡蝶枕(1802)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む