精選版 日本国語大辞典 「尼顔」の意味・読み・例文・類語
あま‐がお‥がほ【尼顔】
- 〘 名詞 〙 ( 尼は化粧しないところから ) 化粧をしない顔、または、化粧をしたことのない顔。すがお。
- [初出の実例]「中頃のさしもなき歌を、この世の歌に並べて見れば、けさうしたる人の中に、あまがほにてまじはれるに異ならず」(出典:無名抄(1211頃))
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...