尾形 輝太郎
オガタ テルタロウ
大正・昭和期の化学者 理化学研究所主任研究員。
- 生年
- 明治24(1891)年2月15日
- 没年
- 昭和30(1955)年8月26日
- 出身地
- 山形県
- 学歴〔年〕
- 東北帝大卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本学士院賞〔昭和16年〕「感光色素合成の研究」
- 経歴
- 大正11年理化学研究所に入所。昭和17年主任研究員。16年感光色素合成の研究で学士院賞を受賞。著作に「感光色素の化学」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
尾形輝太郎 おがた-てるたろう
1891-1955 大正-昭和時代の化学者。
明治24年2月15日生まれ。大正11年理化学研究所にはいり,昭和17年主任研究員。感光色素合成の研究で,16年学士院賞。昭和30年8月26日死去。64歳。山形県出身。東北帝大卒。著作に「感光色素の化学」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 